top of page
検索

ドラムの日

  • noby34oo
  • 2024年10月10日
  • 読了時間: 2分

少し久しぶりのブログとなりました💦

今年の夏は本当に猛暑でしたね😖

9月になっても一向に涼しくならず、寧ろ観測史上初の暑さを記録するなど、本当に大変でした。外でお仕事される方は、もっと大変だったと思います💦

漸く涼しくなってきて、ホッとしております。


レッスンの中で、生徒さん達に「今季節は何ですか?」とQ&Aで聞いたりします。

例年であれば、9月になれば大体「It's fall.」と答える子達が多かったですが、今年はみんなまだ秋の体感はなかったようで「It's summer.」と全員答えていました😆


英語では猛暑のことをheatwaveと言います。

暑さを凌ぐはBeat the heatです。Beatは打ち負かすという意味もあるので、日本語では凌ぐになりますが、英語では暑さに勝つ!みたいな勇ましい表現になりますね。


暑さを使った面白い表現がいくつかありますので、ご紹介してみます^^


The dog days of summer

これは夏の最も暑い時期 という意味です。なぜか犬が使われています。


Hot under the collar

これはイライラしている/怒っている という意味です。collarは襟のことで、襟の下が熱くなるというイメージから、怒りやイライラしている状態を表す比喩的な表現です。


Take the heat

これは批判や非難を受け止める という意味です。これは何となく分かる気がしますね。怒っている人は熱くなっていますからね笑


暑さを使った言い回し、面白いですね!

来年の夏は、普通の夏であって欲しいと思います。


ところで、今日は10月10日ドラムの日なんだそうですよ。

毎日「〜の日」っていうのがありますね^^調べてみるのも面白いです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
暑い💦

こんにちは!Ohana Englishです。 すっかりブログを放置してしまいました>< もう8月ですね。 今年はいつになく猛暑の夏で、ワンコのお散歩も朝早く出ていても、帰宅する頃には汗びっしょりという状態です。 猛暑を表す英語はどんな表現になるでしょうね。 extreme...

 
 
 

Comments


bottom of page